炭火の友1611号その3 「Weberでさつまいも」 [アウトドア クッキング]
昨夜は一人でお留守番、そう言えばこの間、コストコで買ったバックリブがあったな、2種類のドライラブで味付けして、仕上げにヨシダのソースを塗って・・・、と考えていました。ところが付け合わせになるような物があまり無いのです。買ってくれば良かったんでしょうが、家にあるものでと思ったら、先日見たTV番組が蘇ってきました。
レポーターがサツマイモの名産地に行って、その土地ならでは美味しい食べ方を経験する、というものでしたが、そこで出てきたのがこのやり方です。
用意するもの
サツマイモ、塩水、炭火一式
1、薄めの塩水にサツマイモを前の晩から漬けておきます。
レポーターがサツマイモの名産地に行って、その土地ならでは美味しい食べ方を経験する、というものでしたが、そこで出てきたのがこのやり方です。
用意するもの
サツマイモ、塩水、炭火一式
1、薄めの塩水にサツマイモを前の晩から漬けておきます。
TVの中のスタートレック 「X FILE 2016」 [スタートレック]
クゥーッ、戻ってきたんです!(カビラ・J風)
何がって、X FILEです。あのモルダーとスカリーのコンビが復活しました。その冒頭シーン。

モルダーの小さかった頃の写真として出てきました。アブダクションされる前の妹と一緒にスポックになって写ってます。
何がって、X FILEです。あのモルダーとスカリーのコンビが復活しました。その冒頭シーン。

モルダーの小さかった頃の写真として出てきました。アブダクションされる前の妹と一緒にスポックになって写ってます。
炭火の友1611号その2 「生ハムと大根のミルフィーユ」 [アウトドア クッキング]
昨日、ワインのつまみとして作ってみました。
用意するもの
大根、生ハム、黒コショウ、あれば薫味塩無ければ岩塩でも、オリーブオイル
レシピ
1、大根をスライサーなどで薄ーく削ぎ、生ハムと重ねていく。
2、途中でオリーブオイルと胡椒を一回くらい挟む。
3、一番上に再度オリーブオイルと胡椒をかけ、薫味塩をほんの少しかけます。生ハムの塩味があるので、風味を付けるくらいのつもりで。

さっぱりとネットリが口の中で相まって、ワインと相性ばっちりでした。
用意するもの
大根、生ハム、黒コショウ、あれば薫味塩無ければ岩塩でも、オリーブオイル
レシピ
1、大根をスライサーなどで薄ーく削ぎ、生ハムと重ねていく。
2、途中でオリーブオイルと胡椒を一回くらい挟む。
3、一番上に再度オリーブオイルと胡椒をかけ、薫味塩をほんの少しかけます。生ハムの塩味があるので、風味を付けるくらいのつもりで。

さっぱりとネットリが口の中で相まって、ワインと相性ばっちりでした。
映画の中のSAAB XXXII 「賢く生きる恋のレシピ」 [SAAB 9-3 Aero 2.0TS]
先日、夜中に目が覚めてしまい、PCをやりながら、テレビもなんとなく点けていた時でした。ムムッ、見慣れたフォルムが!と思ったら、クリーム色のC900でした。

初めて知りましたが、このホイールカバー、我、懐かしのNG900と同じホイールカバーでした。
初めて知りましたが、このホイールカバー、我、懐かしのNG900と同じホイールカバーでした。
出張BBQ料理人、和風もイケますよ [アウトドア クッキング]
鯛の塩釜のところでも書きましたが、この間の土曜日は友人宅で炭火料理をやってきました。この日は雨が午前中で上がるという予報から、午後に第2波が来る予報に変わり、いつものデッキでアウトドアは危険!という判断になりました。そこで炭火は少しだけ庇の下になるデッキ上に置いて、それを部屋の中から焼くという「半お座敷BBQ」となりました。
まずはスキレットでぎゅうぎゅう焼き。

下茹でしたニンジン、ジャガイモ、カボチャ、ブロッコリーにソーセージを敷き詰め、オリーブオイルとクレージーソルトをかけ、その上に茹で卵とモッツアレラチーズを乗せて上下から焼きました。今回はチャコールスターターを持っていかずに着火剤だったので、炭火の最初は直接、食材に火があたらない料理を選びました。
まずはスキレットでぎゅうぎゅう焼き。
下茹でしたニンジン、ジャガイモ、カボチャ、ブロッコリーにソーセージを敷き詰め、オリーブオイルとクレージーソルトをかけ、その上に茹で卵とモッツアレラチーズを乗せて上下から焼きました。今回はチャコールスターターを持っていかずに着火剤だったので、炭火の最初は直接、食材に火があたらない料理を選びました。
炭火の友1611号 「鯛の塩釜」 [アウトドア クッキング]
昨日の土曜日、例によって出張BBQ料理人に行ってまいりました。いろいろ作った中のメインは鯛の塩釜、簡単だけどウケも実も取れるメニューであります。
用意するもの
鯛一尾、粗塩2Kg、卵白2個分、昆布3枚
レシピ
1、前準備として、鯛を一尾買って魚屋さんにうろこと内臓を取ってもらいます。それと前の晩から昆布を水に漬けておきます。
2、本番当日、まずは炭を熾して、その間に粗塩を卵白で練ります。卵白をスキレットに敷き、鯛に薄く塩を塗ったら昆布を置いて、その上に鯛を置きます。鯛のおなかにも昆布を一枚。今回は尾が少しはみ出るくらいだったので断ち切りました。

用意するもの
鯛一尾、粗塩2Kg、卵白2個分、昆布3枚
レシピ
1、前準備として、鯛を一尾買って魚屋さんにうろこと内臓を取ってもらいます。それと前の晩から昆布を水に漬けておきます。
2、本番当日、まずは炭を熾して、その間に粗塩を卵白で練ります。卵白をスキレットに敷き、鯛に薄く塩を塗ったら昆布を置いて、その上に鯛を置きます。鯛のおなかにも昆布を一枚。今回は尾が少しはみ出るくらいだったので断ち切りました。

三都逍遥 大阪編 [日々の徒然]
スッキリと起きた翌朝はまずは大阪の難波に向かいます。阪神の駅まで歩く途中で懐かしい看板を発見。

関西では有名な、紀伊国屋的なイカリスーパーです。一時期、新横浜の駅ビルにも入ってましたが、いつの間にか撤退していたようです。独身時代の朝飯はここのワッフルに何度もお世話になりました。芦屋のイカリスーパーの駐車場で当時乗っていた2002がエンストして一晩置かせてもらったなんて事もありましたが(>_<)
関西では有名な、紀伊国屋的なイカリスーパーです。一時期、新横浜の駅ビルにも入ってましたが、いつの間にか撤退していたようです。独身時代の朝飯はここのワッフルに何度もお世話になりました。芦屋のイカリスーパーの駐車場で当時乗っていた2002がエンストして一晩置かせてもらったなんて事もありましたが(>_<)
三都逍遥 [日々の徒然]
毎年、恒例の広島・大阪出張に行ってきました。リムジンバスに乗って羽田に行って順調に出発。ANAだったので、機内誌「翼の王国」をペラペラめくりながら、最後のページで、この飛行機は今まで乗った事の無い767-200なのね、などと見ていると右下に妙なものを発見。

ANAもしれっとやってくれます(^^)

ANAもしれっとやってくれます(^^)
タグ:三宮
2016年、最後のアウトドア [OUTDOOR]
この間の土日は丹沢ボスコオートキャンプベースの山荘に泊まってきました。

空気は澄みきり、紅葉はそこここにという絶好のキャンプ日和でありました。

が、やっぱり夜は冷えるという事でいつも山荘のお世話になっています(^_^;)
空気は澄みきり、紅葉はそこここにという絶好のキャンプ日和でありました。
が、やっぱり夜は冷えるという事でいつも山荘のお世話になっています(^_^;)
同窓会、そしてペーソスとの遭遇 [日々の徒然]
4連休の3日目はウン十年目の中学校の同窓会でした。場所は地元の下北沢。ちょっと早めに行ってウロウロしてきました。地下化した小田急線、地上は未だになにやら工事中です。
新宿方向

小田原方向

確か緑道になるはずだと聞いていたと思うんですが。
新宿方向
小田原方向
確か緑道になるはずだと聞いていたと思うんですが。