南カリフォルニア 車・番外編「SAAB」 "Griffin Up!" [SAAB 9-3 Aero 2.0TS]
さて、今回は車・それもSAAB編であります。
ロスアンゼルス空港に降りて、レンタカーの営業所に行くバスを待っている時に早速、発見したのがブロンドレディーの駆るN9-3。写真が無いのが残念ですが、SAABの世界のお約束、フロントのエンブレムが見事に剥げて銀色でした。
その次に見たのはバスでLA市内をアラモレンタカーに向かう途中でのOG900。まだ一杯走っているだろうと思っていたのですが、OG900を見かけたのは後にも先にもこの1回だけでした。向うでもさすがに世代交代が進んでいるようです。
オレンジカウンティーをうろうろしていると、それは多くのSAABを見ました。




ロスアンゼルス空港に降りて、レンタカーの営業所に行くバスを待っている時に早速、発見したのがブロンドレディーの駆るN9-3。写真が無いのが残念ですが、SAABの世界のお約束、フロントのエンブレムが見事に剥げて銀色でした。
その次に見たのはバスでLA市内をアラモレンタカーに向かう途中でのOG900。まだ一杯走っているだろうと思っていたのですが、OG900を見かけたのは後にも先にもこの1回だけでした。向うでもさすがに世代交代が進んでいるようです。
オレンジカウンティーをうろうろしていると、それは多くのSAABを見ました。
南カリフォルニア 番外編 「BBQ」 ”Burning Love" [アウトドア クッキング]
7月4日はアメリカの独立記念日であります。そしてその日は街のあちこちでBBQが行われるのであります。アウトドア・クッキングをブログテーマに入れている人間として、この日は外すわけにいかなかったのでありますが!残念なことに土曜に行って日曜に帰るという旅程の都合で、どうしても一日前に帰国しなければならなかったのです(T_T)
ということで、この時期、スーパーマーケットに入ると、どこに行ってもBBQセットのコーナーが入口の正面に作ってあって、シーズニング(慣らしでは無く調味料の方です)とか、巨大トングとか、「グリルの内部で湿度を保つための鋳鉄製の水の入れ物ヾ(- -;)」とかを売っていたのでした。

メロンの後ろには"What's on your grill?"の文字が。
ということで、この時期、スーパーマーケットに入ると、どこに行ってもBBQセットのコーナーが入口の正面に作ってあって、シーズニング(慣らしでは無く調味料の方です)とか、巨大トングとか、「グリルの内部で湿度を保つための鋳鉄製の水の入れ物ヾ(- -;)」とかを売っていたのでした。
メロンの後ろには"What's on your grill?"の文字が。
タグ:BBQ
炭火の友1007号 その3「冷製シーフードスパゲッティ」 [アウトドア クッキング]
昨日の夜は私が食事当番でした・・・。
でしたが、あまりの暑さに考えがまとまらず、何を飲みたいか?というところから入りました。こんな日はきりっと冷えたシャンパンでも飲みたいね→買ってくるシャンパンは白だろうから、シーフード→でも熱いのは合わないね→冷たいスパゲッティがあるじゃん!
と、こうなった次第であります(ーー;)

用意するもの
細めのスパゲッティ、シーフード(エビ、イカ、スモークサーモン)、レモンかライムの絞り汁、エクストラバージンオリーブオイル、コンソメ、ニンニク、プチトマト、醤油、塩・コショウ
でしたが、あまりの暑さに考えがまとまらず、何を飲みたいか?というところから入りました。こんな日はきりっと冷えたシャンパンでも飲みたいね→買ってくるシャンパンは白だろうから、シーフード→でも熱いのは合わないね→冷たいスパゲッティがあるじゃん!
と、こうなった次第であります(ーー;)
用意するもの
細めのスパゲッティ、シーフード(エビ、イカ、スモークサーモン)、レモンかライムの絞り汁、エクストラバージンオリーブオイル、コンソメ、ニンニク、プチトマト、醤油、塩・コショウ
南カリフォルニア850マイルの旅 7日目 “Say Good Bye To Hollywood” [日々の徒然]
いよいよ最終日、カリフォルニアとも当分、お別れかと思うと寂しいものがありましたが、フリーウェイの渋滞や、事故を心配して早めの出立となりました。

最後にもう一度、ジャクージに入り、ホテルの中庭でゆっくりして(この頃になると何時頃、ハチドリがやってくるのかも把握してビデオと写真に撮りました)
-8ecd5.JPG)
部屋でシャワーを浴びて、最後の荷造り。あちらこちらから、積み残しのお土産とかが出てきて、最後はスーツケースもパンパン。重量制限に引っ掛かりそうだったので、持ち込み手荷物に重いものを移し替えたりしました。
最後にもう一度、ジャクージに入り、ホテルの中庭でゆっくりして(この頃になると何時頃、ハチドリがやってくるのかも把握してビデオと写真に撮りました)
部屋でシャワーを浴びて、最後の荷造り。あちらこちらから、積み残しのお土産とかが出てきて、最後はスーツケースもパンパン。重量制限に引っ掛かりそうだったので、持ち込み手荷物に重いものを移し替えたりしました。
南カリフォルニア850マイルの旅 6日目 "Rockin' Down The Highway" [日々の徒然]
いよいよ、丸一日使えるのは本日だけという日になってしまいました。この日向かったのは、LA市内のPetersen Automotive Museum。
.JPG)
ヒストリックカーから、未来の車、そして映画の撮影に使われた車などが展示してあります。
LAの街中にドンとある室内の車博物館ですが、見ごたえたっぷりでした。駐車場から展示が始まっていて、しかも車好きが来るので、乗ってきただけの車がビンテージカーだったりします。

ヒストリックカーから、未来の車、そして映画の撮影に使われた車などが展示してあります。
LAの街中にドンとある室内の車博物館ですが、見ごたえたっぷりでした。駐車場から展示が始まっていて、しかも車好きが来るので、乗ってきただけの車がビンテージカーだったりします。
炭火の友 1007号 その2「すったて」 [アウトドア クッキング]
「すったて」ってなんじゃ?とお思いの方も多いでしょう。ちょっと前のTVでB級グルメ選手権みたいなのをやっていて、その中で知ったのがこれです。埼玉県川島町の郷土食だそうで、宮崎の冷や汁と似た感じです。
今日の昼飯でした。
用意するもの
胡麻、味噌、大葉、きゅうり、ミョウガ、玉ねぎ、だし汁、氷、うどん
基本の作り方はこちらをどうぞ。
http://www.kawajima.or.jp/suttate/recipe/index.html
違いとしては宮崎はあごの焼いたのを入れたりするので、それに近づける為、水の代わりにだし汁を使い、最後に鰹節を追加しました。それと、大葉はすり鉢には入れず、後からミョウガと一緒に散らしました。

アウトドアでは家で汁を作って、クーラーボックスで持っていけば、着いてすぐの昼飯はうどんを茹でて冷やすだけ、という非常に簡単なものになります。流水麺でも使おうものなら、冷やす手間さえ要りませんね。
娘1号の友達にも振舞ったら、美味しいと言ってお代わりをしてくれましたから、若い娘にもウケるようですよ。
今日の昼飯でした。
用意するもの
胡麻、味噌、大葉、きゅうり、ミョウガ、玉ねぎ、だし汁、氷、うどん
基本の作り方はこちらをどうぞ。
http://www.kawajima.or.jp/suttate/recipe/index.html
違いとしては宮崎はあごの焼いたのを入れたりするので、それに近づける為、水の代わりにだし汁を使い、最後に鰹節を追加しました。それと、大葉はすり鉢には入れず、後からミョウガと一緒に散らしました。
アウトドアでは家で汁を作って、クーラーボックスで持っていけば、着いてすぐの昼飯はうどんを茹でて冷やすだけ、という非常に簡単なものになります。流水麺でも使おうものなら、冷やす手間さえ要りませんね。
娘1号の友達にも振舞ったら、美味しいと言ってお代わりをしてくれましたから、若い娘にもウケるようですよ。
タグ:すったて
南カリフォルニア850マイルの旅 5日目 "The Days Of Wine and Roses" [日々の徒然]
旅も後半に突入して、追い込みの日でありました。
まずは早起きして北部のChinoに向かいます。荒野の牧場の、その中ほどに管制塔が見えてきます(ちょとクサイ)。今日の1発目は"Planes of Fame Air Museum"、ここは実際に飛べる飛行機がおいてあり、年に数回エアショーを開催するそうです。入口の横にはいきなりB17・フライングフォートレスが駐機していて目を引きます。

これは、今レストアの最中であと2億円ほどかかるとのことでした。
裏庭にはB29・スーパーフォートレスの胴体が転がってましたし。

まずは早起きして北部のChinoに向かいます。荒野の牧場の、その中ほどに管制塔が見えてきます(ちょとクサイ)。今日の1発目は"Planes of Fame Air Museum"、ここは実際に飛べる飛行機がおいてあり、年に数回エアショーを開催するそうです。入口の横にはいきなりB17・フライングフォートレスが駐機していて目を引きます。
これは、今レストアの最中であと2億円ほどかかるとのことでした。
裏庭にはB29・スーパーフォートレスの胴体が転がってましたし。
MLBオールスターゲーム記念 番外編"Take Me Out To The Ballgame" [日々の徒然]
7/1はゴジラ松井のでるエンジェルス対テキサスレンジャーズの試合を見に行ってきました。


今朝のめざましTVでも同じ場所から中継してましたね。
日程は何日かあったのですが、プロモーションデイという、お客さんに色々物を配ったり、スペシャルな花火ショーをやってくれる日を選びました。配るものもボブルヘッド(首がバネでビョンビョン揺れる人形)とか、バナーとかあるのですが、この日はTシャツでした。しかも配るサイズが全員XLとあっては、まさに私の為にあるような日でした。
今朝のめざましTVでも同じ場所から中継してましたね。
日程は何日かあったのですが、プロモーションデイという、お客さんに色々物を配ったり、スペシャルな花火ショーをやってくれる日を選びました。配るものもボブルヘッド(首がバネでビョンビョン揺れる人形)とか、バナーとかあるのですが、この日はTシャツでした。しかも配るサイズが全員XLとあっては、まさに私の為にあるような日でした。
南カリフォルニア850マイルの旅 4日目 "America" [日々の徒然]
さて、本編に戻って今日はアナハイムのディズニーランドに行きました。ディズニーランドといっても本家では無く、カリフォルニア・アドベンチャーという、日本の「シー」みたいなもんの方です。

昔はミッキーの顔型はジェットコースターの方に付いていたんですよね。
新しいアトラクションも色々始まっているようで、アルコールを飲みつつ、日本で経験したことのないアトラクションを乗り倒すというのが目的でありました。
昔はミッキーの顔型はジェットコースターの方に付いていたんですよね。
新しいアトラクションも色々始まっているようで、アルコールを飲みつつ、日本で経験したことのないアトラクションを乗り倒すというのが目的でありました。