炭火の友1212号その2 「丸鶏ラーメン」 [アウトドア クッキング]
もう少しで2012年も終わりです。アウトドアレシピ総集編を作る前に、もう一品上げておきます。これは秋のクックオフで参加者からごちそうになったものですが、その人はミシュランで星をもらってるシェフたちと旅行に行って、シェフたちが高級食材を持ち寄って作ったよだれもののメニューの後に、これを作ってあげたら、「これが一番うまい」と言われたそうです。そのレシピにちょっと工夫をして。
用意するもの
グリラ2つ(1Kg位の冷凍丸鶏、今回はハナマサで580円でした)、マルタイ棒ラーメン、玉ねぎ4個、干し椎茸適量、昆布、長ネギの青いところ、ニンニク、生姜、細ネギ、塩コショウ
レシピ
1、グリラを早めに解凍しておきます。

Grillerだから、グリル用でコストコで売ってるロティサリーチキンなんかに使ってるんじゃないかと思います。
2、昆布を敷いたダッチオーブン(今回は12インチの浅い方)にグリラを安置。戻した椎茸とその水、長ネギ、ニンニク、生姜薄切りを入れたら、大量の玉ねぎ薄切りをその上に。

3、極弱火で半日位は煮込みます。泡がポコポコ上がる位で大丈夫。最後までこのペースで行ければ、黄金色の済んだスープが出来ます。

4、途中で味見すると、まさに「滋味あふれる」という感じで自画自賛。一旦、丸鶏を引き上げて冷やします。手で触れるくらいになったら、手でほぐし、骨を取り除いて、肉だけをD.Oに戻します。

5、塩コショウで味を決め、マルタイ棒ラーメンを人数分入れて、茹であがったら細ネギのみじん切りを散らして出来上がりです。

ほぼ、ほっておくだけで、これだけ美味いラーメンが出来てしまうのだから、ダッチオーブンありがたや、というところであります。
用意するもの
グリラ2つ(1Kg位の冷凍丸鶏、今回はハナマサで580円でした)、マルタイ棒ラーメン、玉ねぎ4個、干し椎茸適量、昆布、長ネギの青いところ、ニンニク、生姜、細ネギ、塩コショウ
レシピ
1、グリラを早めに解凍しておきます。
Grillerだから、グリル用でコストコで売ってるロティサリーチキンなんかに使ってるんじゃないかと思います。
2、昆布を敷いたダッチオーブン(今回は12インチの浅い方)にグリラを安置。戻した椎茸とその水、長ネギ、ニンニク、生姜薄切りを入れたら、大量の玉ねぎ薄切りをその上に。
3、極弱火で半日位は煮込みます。泡がポコポコ上がる位で大丈夫。最後までこのペースで行ければ、黄金色の済んだスープが出来ます。
4、途中で味見すると、まさに「滋味あふれる」という感じで自画自賛。一旦、丸鶏を引き上げて冷やします。手で触れるくらいになったら、手でほぐし、骨を取り除いて、肉だけをD.Oに戻します。
5、塩コショウで味を決め、マルタイ棒ラーメンを人数分入れて、茹であがったら細ネギのみじん切りを散らして出来上がりです。
ほぼ、ほっておくだけで、これだけ美味いラーメンが出来てしまうのだから、ダッチオーブンありがたや、というところであります。
タグ:ラーメン
ごんさん、nice!ありがとうございます。
by bigfoot (2012-12-30 18:55)